日常清掃

日常清掃

日常清掃の技 蜘蛛の巣を見逃さないコツ

日常清掃で難しいのが、蜘蛛の巣を見逃さずに除去することができるかどうかで腕が問われるところです。 掃除の後に蜘蛛の巣が残っているとクレームになり易いので見逃さないようにするにはどうすればよいかを詳しく書いています。 こちらは研修通信の一部で...
その他

放置らしい自転車の撤去業務

放置自転車がると美感上に悪く、アパートの管理体制が悪く見られ、「割れ窓理論」で放置自転車などの粗大ごみの投機を招く恐れがあります。 そして現在の入居者が駐輪場を使いにくくなりますので、定期的に点検して放置自転車のない、しっかり管理された駐輪場にしておくことが大切です。
日常清掃

目で見えない細菌などの汚れを数値化してみる

感染症でデリケートになっている方が多い時期です。 たくさんの人の手が触れるアパートの集合扉の取っ手の汚れ(菌やウィルス)の状態をキッコーマンのルミテスターを使用し、ATPふき取り検査*を実施しました。 *「ATPふき取り検査」って、なんです...
害虫対策

蜂刺されに備えよう!

この時季から注意して目視で点検しておけば、 蜂の活動が活発になる前に対処できます。 特に、お子さんが写真の様な犬走部に立ち入る事がある場合は、 今の時期から、樹木はもちろん、壁付けの給湯器の内側を目視点検しておく事をお勧めします。 給湯器の...
日常清掃

桝に潜む大きな危険について

排水会所桝に寄る人身事故が起こる3つのケース 「劣化や破損により起こるケース」と「破損がないのに人が落下するケース」が有ります。 そこを知らずに人が通行し、桝蓋を踏んでしまった場合、落下して貯め桝に嵌まる事故が起こる事が有ります。 「劣化や...
労働災害・安全対策

炎天下で屋外作業で行って来た熱中症対策

梅雨の開ける前、湿度が高く気温が上がり始めの まだ体が熱さに慣れていない 今の時期が熱中症に特に警戒が必要です。 私は何年間も炎天下でアパート共用部の清掃や 植木剪定、除草作業をして来て、 これまでに2回現場でダウンした経験が有ります。 2...
日常清掃

アパートやマンションの有効なツバメの巣対策

4月から5月中旬にかけての季節、オーナー様、管理会社様、入居者様から、 ■「共用部にツバメが巣を作ろうとしています。何か良い対策方法はないか?」 ■「ツバメが巣作り出来ない様にして欲しいんだけど?」 ■「ツバメが玄関前の天井共用灯部に巣を作...
日常清掃

この時季、マンホール蓋の割れが多いのは、なぜ?

3月から4月の初旬頃までマンホールや会所桝(排水トラップ)の蓋が割れている事が良く有ります。 割れる理由は、蓋の老朽化と荷重超過に由ります。 荷重超過の主な犯人は、 引っ越し時のトラックなど車重の重い車両が蓋の上に載る為です。 通常、駐車場...